毎週日曜は1週間のニュースまとめ番組を朝から2つほどハシゴして視聴してます

その番組を通じて(限定的ではあるけれど)ニュース・論評に定期的に接しており、その中から自らが関心を強く寄せている発信をTwitterのタイムラインにて引用して紹介することも多いのですが、そうしたニュースを引用するときは、Yahoo!ニュースに代表される記事提供を受けている媒体ではなく、必ずニュース提供元(以下、「報道各社」といいます)のツイートをRTするように心がけています

そうしている理由は2つあって、その1つはYahoo!ニュースのような報道各社からニュースをかき集めてる巨大メディアではニュースの掲載期間が限定的であるためにしばしばリンク切れになってしまうからです

タイムラインで引用したニュースは後日再び言及することが度々あるのですが、そのときにリンク切れになっているのはせっかくタイムラインを見てくださっているフォロワさんに不親切だと感じるので、巨大メディアよりも掲載期間が長い大元の報道各社のツイートを引用しています

2つ目の理由は、巨大メディアではなく報道各社へ直接アクセスを流したほうが、その報道各社の収益性の向上が望めるのではないかという仮説です

巨大メディアは黙っててもアクセスは伸びますが、報道各社は意外とTwitterのアカウントが育ってなかったり、元ツイートが過疎っていることが多いです

取材をし、ライタさんに報酬を払ってるのは報道各社ですから、今後も読みごたえのある記事・ニュースを健全に読み続けるために、微力ながら報道各社へアクセスを直接流そうと考えて行動しています(効果があるかは不明です)

編集後記:(なにもないときは余白)

今年度はそんな日曜日の朝9時から放送大学で「行政法 ’22」を聴講することになり、今日が第1回目の講義でした

講義時間は9時から45分間なので、この間はスペースを配信する(目的は勉強のサボリ防止)とともに、受講ノートはGoogleドキュメントにまとめてます

テキストはアマゾンでも販売されていますが、テキストを買わなくてもみんなが行政法を学べるよう、「行政法オンライン教室」というコミュニティもプレオープンしました(試運転しつつ、どうやって運営するかを模索してます)

一連のコロナ経済対策、とりわけ支援金の審査を通じて自国の行政運営やその基盤となる法律に関心・興味をいだきはじめたフォロワさんとともに、学ぶだけではなく実践(事業や生活)に直結する行政法の理解を目指しています

モチベーション維持のためにブログランキングに参加してます ⇒ 5つのカテゴリィで同時に1位になりました (追記)